【投資】FIREは目的ではなく手段と捉えるべき

投資全般

こんにちは、マルコニです。

20代サラリーマンが資産形成する様子を中心に発信しています。

働きながら資産形成している方の参考になれば嬉しいです。


今日はFIREについて感じることを書かせて頂きます。


世間はFIREブームの勢いがすごいですね。

私の周りでも、FIREという用語が広がってきているなと感じます。

職場でも、同期ばかりか上司の方までFIREのことを知っていて驚きました。

(もちろん上司にはFIRE目指していますなんて言えませんでした。。。)

そんな状況で最近、

「FIREは目的ではなく手段である」と捉えるべきだなと感じます。

まず大前提なのですが、

私は無線の仕事が嫌いではなく、できる限り無線の業務に従事していきたいと考えています。

仕事が辛く、早く仕事を辞めたいがためにFIREを目指している人は

まずは辛くない仕事を見つけるべきです。

辛くない仕事を見つけるために行動したり、資格を取ったりするべきです。

仮につらい状態で何とかFIREを達成したとしても、そのあとに残るのは達成感ではなく虚しさだと思います。

まずは自分が熱中できる仕事を見つけ、そのうえで経済的自由を達成出来たら最高じゃないですか?


FIREを選択肢として持つことが出来れば、それは手段になります。

しかし、FIREが目的になってしまってはただの辛い人生になってしまいます。


今言っていることが綺麗ごとであることは重々承知しています。

全ての人が、楽しく仕事出来ているわけではないと思います。

ただ、そういう人がまず行動するべきは、FIREに向けてではなく、熱中できる仕事を見つける方に向けて行動するべきだと思います。


FIREという言葉が流行している中で、自分の人生の見つけ方も目指していきたいですね!



最後までご覧頂きありがとうございました!良い一日を!

コメント

タイトルとURLをコピーしました