【投資】 日々の株価の変動に弱い人ほどインデックス投資が出来ない

投資全般

こんにちは、マルコニです。


20代サラリーマンが資産形成を行う様子を発信しています。

仕事をしながら資産形成をしている方の参考になれば嬉しいです。

今日は、インデックス投資に関して私の思うことを述べようと思います。




先日の記事内で、今月の米国株の下落について書かせて頂きました。

【資産公開】2021年5月 (総資産額:542万円 先月比:+22万円) 


私の中でインデックス投資を行うべきなのは以下の人かなと思っています。

  • サラリーマンで普段株価を見る余裕のない人
  • 日々の株価の動きに一喜一憂してしまう人

逆に言えば、インデックス投資はこういった人にはうってつけなわけですね。

基本的にほったらかしでいいからです。




ただ、先日私の周りでこんなこと言っている人がいました。

今まで個別株でかなり利益を上げてきたのに、

今月の暴落で積み上げがパ~になっちゃったよ~泣

いやいや、ちょっと待てと。

そんなに株価が気になるならインデックス投資にすればいいじゃんと思ったのですが、

こうやって個別株に短期目線で投資している人って、

利益を上げた時の快感を忘れられない。

んだと思うんですね。

つまり、

本来インデックス投資をやるべき人は日々の値動きに弱い人なのに、そういった人は利益を上げた時の快感も覚えやすいから、結果的にインデックス投資が出来ない。

という矛盾に陥ってしまうわけです。

つまり、株価の上げにも下げにも弱いということですね。

個別株は一度やってしまうと、利益を上げた時の味を覚えてしまうから、インデックス投資に移ることは難しいのかなーと思ったりしました。


インデックス投資ももちろんリスクがありますが、日々の値動きは大きくて1%程度です。

日々の株価なんて気にする必要ありません。

もう一度書きますが、インデックス投資を行うべき人は、

  • 普段株価を見る余裕のない人
  • 日々の株価の動きに一喜一憂してしまう人

です。

当てはまる人は、とりあえずはインデックス投資を行うことをお勧めします。

慣れてきたら個別株投資もありかなと思いますが。

ちなみに私は、今後インデックスファンドを一途に愛し続けます。(予定)




というわけで、本日はインデックス投資に関して、実際にあった出来事と私が思うことをつらつらと書かせて頂きました。

インデックス投資は我々サラリーマンにとっては素晴らしい味方ですね。

今後も愚直にインデックス投資を続けていこうと思います。


最後までご覧頂きありがとうございました!良い一日を!

コメント

タイトルとURLをコピーしました